地上デジタル放送現行計画「すでに破綻」の決定的な理由10

1・1億2〜3000万台のテレビ置き換えが物理的に不可能。
2・ハイビジョン中心だが、視聴者・国民大衆の多くは高画質・横長に興味なし。
3・テレビの6割が小型だが、それはハイビジョンに適さず、どうなるか不透明。
4・2011年段階で民放は地上デジタル放送を全世帯の2割(900万世帯以上)に届けられない見通し。
5・アナアナ変換が終わらないため、2006年末までに全国で放送開始は不可能。
6・全国CATVや都市難視聴CATVのデジタル化対策が一切手つかず。
7・売りのひとつ携帯受信のメドが立たたず、局のメリットも見えない。
8・民放は基本的にサイマル放送だから、高画質・横長以外の魅力に欠ける。
9・計画の責任の所在が極めて不明確。国は総務省以外何もしていない。
10・テレビは視聴者・国民大衆のものなのに、その意見も都合も一切聞いていない。

電気製品つながりでTV放送のデジタル化。期限が11年だから後5年有るが、それでも問題はかなりあるらしい。法律を決める役人は貧乏と自己責任にあまりに鈍感だ。
レコードやVHSとは違い、TVは「今後2度と放送しない=ソフトがありません」という国策なのに、なんでこんなに無責任なんだろう。