詭弁のガイドライン

http://d.hatena.ne.jp/syaki/20060712#p1の続き。
ネット黎明期…とぶち上げてみたが、俺自身がそんな時代知るわけが無かった。
まぁ遡る事数年だが、【荒し】【煽り】と呼ばれる輩がやたらと跋扈した時期があったわけだ。(今もいるかもしれんが、最近は俺の護身が完成してきてるからかあまり遭遇しない)
この【荒し】というのには幾つかのパターンがある。
【コピペ荒し】
例えば「A社はBと付きあいがある。Bはwinnyを使う犯罪者だからA社も同じ穴の狢だ」という意味合いのコピーを際限なく延々と貼り続ける。
【屁理屈荒し】
ああ言えばこう言うタイプ。のらりくらりと他人を莫迦にしながら、言葉の隅をつついて反撃することもある。
【天然系荒し】
主に初心者が暴走する物。俺様が適当に訊けば、ネットは俺様の全てを理解して超最適な答を出すのが当然と思っている。お客様センターの困ったちゃんと同類。
etc.etc…他にもタイプはあるだろうが、共通していることは「話し合いをしない、譲歩の余地無し」ということだ。特に1・2は愉快犯の仕業であることが多く、こちらが論理的説明をした時点で【負け】なのである。

相手チーム全員を乱闘で行動不能にして勝とうとする野球チームがあったとしよう。
そんなチーム相手に満塁HRを何本売っても意味は無い。
ゲームは乱闘を阻止できるかと言う、野球でない物に変貌しているからである。
瞬殺デッキについて〜ゲームギャザ'0106

これらについては駄文にゅうす5/26に詳しいので一見の価値あり。また「詭弁のガイドライン」というネット初心者必読のガイドラインもある。